助成金情報
締切 2024年11月1日~2024年11月30日
情報提供:NPO法人セイエン様メルマガより抜粋
日本郵便株式会社
2025年度日本郵便年賀寄付金配分団体を公募いたします。
◆【一般枠】社会福祉・社会教育・環境保全・スポーツ・文化財・防災/災害救援等
活動一般/施設改修/車両購入/機器購入:助成上限500万/件
活動チャレンジプログラム:助成上限50万/件 ※最大4年間助成
◆【特別枠】助成上限500万円/件
東日本大震災・令和6年能登半島地震の被災者救助・予防(復興)
⇒ https://www.post.japanpost.jp/kifu/topics/r060830_01.html
※公募中、11/1締切
社会福祉法人中央共同募金会
令和6年度「篠原欣子(しのはらよしこ)記念財団 こども食堂応援プログラム」
「こども食堂」で臨時的な支援が必要とされる活動を対象に助成
助成上限:50万/件、助成総額:1000万円、団体の所在地によって中央共募か各県共募に申請
⇒ https://www.akaihane.or.jp/subsidies/sub-corp-prog/37787/
※公募中、11/8締切
公益財団法人公益推進協会
「For Children基金」
難病の子どもたちとその家族に対する支援活動、病棟保育士の支援や拡大のサポート活動に助成
助成上限:100万円/件、採択予定:3~5団体
⇒ https://kosuikyo.com/%e5%8a%a9%e6%88%90%e9%87%91-2
※公募中、11/8締切
【組織基盤強化】
公益財団法人日本ナショナルトラスト
「2025年度 地域遺産支援プログラム – トラスト・エール -」
地域が主体となって取組む地域遺産保全に向けた活動に関して、地域遺産を将来に継承する仕組みを構築するための支援
◆【たねまき(A型)~活動のための基盤づくり~】
「組織基盤の強化/活動を推進するための課題解決」に対する非資金的支援(専門家派遣等にかかる費用を100万/件まで負担)
+活動応援金の提供による支援(15万/件)
◆【ひろがり(B型)~地域遺産保全の仕組みづくり~】
「活動団体を中心とした地域全体の体制づくり/地域遺産保全の仕組みの開発と実行」に対する非資金的支援(専門家派遣等にかかる費用を100万/件まで負担)
⇒ http://www.national-trust.or.jp/prg-chiikiisanshien/
※公募中、11/10締切
公益財団法人ウェスレー財団
◆「2025年度 活動助成金(国内事業) 募集要項」(旧名:ソーシャルジャスティス活動助成金)
社会福祉・女性のエンパワーメント・社会的弱者支援などのテーマで日本国内で実施し、活動の成果を日本国内に還元できる活動に助成
◆「2025年度 活動助成金(アジア・太平洋地域事業) 募集要項」
貧困対策・教育/人材育成・保健衛生・社会的弱者の福祉向上などのテーマでアジア・太平洋地域で実施する活動に助成
共に助成上限:100万円/件
⇒ https://wesley.or.jp/news/9407/
※公募中、11/15締切
日本コープ共済生活協同組合連合会(コープ共済連)/日本生活協同組合連合会(日本生協連)
「地域ささえあい助成」
人と人、組織と組織のつながりのなかで、時にはささえ、時にはささえられながら誰もが安心してくらせる地域社会に向けて、「生協」と「生協以外の団体」が協働で取り組む活動を支援
協働はじめる助成(上限50万円)/協働ひろめる助成(上限100万円)/協働たかめる助成(上限500万円×最長3年)
※NPO等は、はじめる・ひろめる助成に応募可
⇒ https://coopkyosai.coop/csr/socialwelfare/
※公募中、11/15締切
田辺三菱製薬株式会社/公益社団法人日本フィランソロピー協会
「手のひらパートナープログラム 第13期 助成団体募集」
難病患者さんの療養・就学・就労等、生活の質(QOL)向上のための活動に助成
助成上限:100万円/件、助成総額:1,000万円
⇒ https://www.philanthropy.or.jp/tenohira/13/
※公募中、11/15締切、10/15・11/1オンライン説明会開催
認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ
「ファミリーマート&むすびえ 2024年度こども食堂スタート応援助成プログラム」
こども食堂を新たに立ち上げる際に必要な費用を助成
助成上限:8万円/団体、採択上限: 500団体
⇒ https://musubie.org/news/9506/
※公募中、11/15締切、7/16オンライン説明会開催(参加or録画視聴必須)
独立行政法人国立青少年教育振興機構
「子どもゆめ基金 令和7年度助成募集案内 一次募集」
(1)子どもを対象とする体験活動や読書活動、(2)(1)の活動を支援する活動
助成上限:全国規模(600万/件)、都道府県規模(200万/件)、市区町村規模(100万/件)
⇒ https://yumekikin.niye.go.jp/jyosei/
※公募中、受付期間:10/1~11/19締切
一般財団法人サンライズ財団/公益社団法人日本フィランソロピー協会
「2025年度 サンライズ財団環境助成金」
気候変動問題に関する研究や対策を始め、 脱炭素社会の構築、 地域に根付いた環境保全など、 様々な形の環境への取り組みを支援
助成上限:100万円/件
⇒ https://www.philanthropy.or.jp/sunrise/2025/
※公募中、11/24締切
コスモエネルギーホールディングス株式会社
「COSMOエコ基金 新規プロジェクト公募のご案内」
・脱炭素志向の開かれた地域循環社会づくりに貢献する活動
・森林保全、生態系などの自然環境保全活動や啓発活動
・再生可能エネルギーの普及啓発に資する活動 等に助成
助成上限:200万円/年・件(最大3年間) ※人件費や管理費等も幅広く助成対象
⇒ https://www.cosmo-energy.co.jp/ja/actions/phil/kankyo/info.html
※公募中、11/24締切
公益財団法人電通育英会
「学生を対象とする次世代リーダーの育成活動」助成事業
学生(主に大学生)が主体となって、様々な社会課題と向き合い、教育、地域活性化、国際交流、防災・災害支援、文化・芸術など、社会におけるあらゆる分野で活躍するリーダーシップの育成につながる活動を応援
助成上限:100万円/件、採択予定:20団体程度 ※今回は活動地域を全国対象に拡充、採択予定件数も拡充
⇒ https://www.dentsu-ikueikai.or.jp/transmission/
※公募中、11/27締切
公益財団法人さわやか福祉財団
「連合・愛のカンパ」団体立ち上げ・新規事業立ち上げのための準備金支援
新たに始める、地域における「ふれあい・助け合い活動」に助成
助成上限:15万円/件、採択予定:約16団体、事業費・管理費共に可
⇒ https://www.sawayakazaidan.or.jp/uncategorized/campa2024-outline/
※公募中、11/29締切
公益財団法人ヤマト福祉財団
「2025年度ヤマト福祉財団助成金」
障がいのある方々の給料を増額するための新規事業の立上げや生産性向上に必要な設備や機器を購入する資金と、障がいのある方々の福祉を増進するための事業や活動の資金を助成
障がい者給料増額支援助成金:助成金額50~500万円、採択予定:30団体程度
障がい者福祉助成金:助成上限:100万円/件、助成総額:2,000万円
⇒ https://www.yamato-fukushi.jp/works/subsidy.html
※公募中、11/30締切